脂肪1kgを燃やすにはどれくらい運動が必要?ダイエット初心者向けに分かりやすく解説!

GoodLife Fitness代表の櫻井です!

「脂肪1kgって、どれくらい運動すれば落ちるの?」
ダイエットを始めたばかりの方なら、一度は思ったことがあるかもしれません。今回は運動初心者に向けて、脂肪を減らすために必要な運動量や効率的なダイエットのポイントを分かりやすく紹介します。

脂肪1kgを燃やすには7,200kcalが必要!

脂肪1kg=約7,200キロカロリー。
これはかなりのエネルギー量で、例えば普通の食事で言うと「おにぎり約30個分」くらいです。つまり、脂肪を1kg減らすには、運動や食事制限で合計7,200kcalを消費する必要があります。

60kgの女性が運動した場合のカロリー消費

では、体重60kgの女性が実際に運動したとき、どれくらいカロリーを消費するのでしょうか?以下の表を参考にしてみてください。

運動内容1時間あたりの消費カロリー脂肪1kgを燃やすのに必要な時間
ウォーキング(時速5km)約200〜250kcal約29〜36時間
ジョギング(時速8km)約450〜500kcal約14〜16時間
筋トレ(中強度)約300〜400kcal約18〜24時間
エアロバイク(中強度)約400〜500kcal約14〜18時間

「えっ、こんなに運動しなきゃいけないの…?」と思った方もいるかもしれません。でも大丈夫。コツを押さえれば、もっと効率よく脂肪を減らせます。

食事×運動の組み合わせがダイエット成功のカギ!

運動だけで脂肪を落とそうとすると、かなりの時間が必要になります。そこで大切なのが、食事との組み合わせです。

たとえば、1日500kcalの食事制限+30分のジョギング(約250kcal)をすると、合計750kcalを毎日消費できます。このペースなら約10日で1kgの脂肪を落とすことが可能です。

無理せず、続けられることが大切!

急にハードな運動を始めると、疲れて続かなくなる人も多いです。ダイエットを成功させるには、「小さな積み重ね」が何よりも大事。

  • エレベーターではなく階段を使う
  • 買い物に歩いていく
  • テレビを見ながらストレッチする

こうした日常のちょっとした行動も、立派な消費カロリーになります。

まとめ

脂肪1kgを燃やすには約7,200kcalの消費が必要です。運動だけで落とすのは大変なので、食事制限と運動の両方をバランスよく取り入れることが成功の近道です。

「運動が苦手…」「何から始めればいいの?」という方は、まずはウォーキングやストレッチなど、やさしい運動からスタートしてみましょう。無理なく続けることが、理想の身体への第一歩ですよ!


GoodLife Fitness桑名店/弥富店

桑名市と弥富市で2店舗展開中!

見学・無料体験を随時受付中!

何ヶ月で何kg痩せられるのか、どんな食事を食べれば痩せられるのか、体に関するあらゆることをトレーナーにご相談ください。

お問い合わせは問合せフォーム又は公式LINEから!

執筆者:between-kuwana