消費カロリーの高い運動5選!

みなさまこんにちは!

GoodLife Fitness代表の櫻井です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

今回は消費カロリーの高い運動について解説していきます。

ただ、とてもハードな運度ではなく、運動初心者の方でも継続できる運動に限って紹介します。

消費カロリーが高い運動5選

①ランニング

②HIIT(高強度インターバルトレーニング)

③スイミング

④ゴルフ

⑤筋トレ

.

①ランニング

ランニングは1時間あたり約300~600kcalを消費できます。ただし性別や体重、走る速度によってかなり誤差が生じます。あくまで参考程度にしてください。

ランニングは運動経験に関わらずどなたでもやっていただけるので、運動初心者の方におすすめです。

.

②HIIT

高強度インターバルトレーニングともいいます。短時間で強度の高い運動と休憩を繰り返すトレーニング方法です。例えばバーピージャンプを20秒→休憩10秒→バーピージャンプ20秒→休憩10秒・・・のように複数セット繰り返します。

休憩が短いので後半になるとかなり息も上がり、有酸素運動に近くなります。

トレーニング内容と強度によって消費カロリーは異なりますが、30分で約300~500kcalほど消費できます。

またHIITはアフターバーン効果があり、運動後もカロリー消費が通常より高い状態が続きます。

個人的には有酸素運動をダラダラやるよりも、HIITの方が短時間で効率的に脂肪を燃やせるのでおすすめです。

.

③スイミング

1時間で約300~500kcal消費できます。ランニングよりも全身の筋肉を使えるので、体に対してバランスよく刺激を与えられます。また、関節への負担も少ないので、体重の重い人や膝が痛い人にはランニングよりもおすすめです。

.

④ゴルフ

徒歩でラウンドをした場合、約500~900kcal消費できます。主にカートを使用した場合は歩数が少なくなるので消費カロリーは半減してしまいます。コースをフルで歩くと8~10kmほど歩くことになるので10,000歩以上の歩数を稼ぐことができます。

少しでも消費カロリーを増やすなら、カートは使わずに歩くことを心がけましょう!

.

⑤筋トレ

筋トレ自体は1時間あたり300kcal程度の消費カロリーしかないので、他の有酸素運動と比べると少ないように感じます。

しかし、筋トレはカロリーを消費することが目的ではなく、筋肉量を増やすことが目的で行います。筋肉量が増えると基礎代謝も上がるので、日々の消費カロリーも増えます。

長期的に考えると、ダイエットにはとてもおすすめです!

まとめ

消費カロリーが高い運動はたくさんあり、どれをやったらいいんだろう?と思うかもしれません。迷った時は高い消費カロリーの運動を選ぶよりも、自分にとって楽しい運動を選んでください!

運動は続けることが1番大切です!

いろいろ挑戦してみて、自分に合う運動を見つけてください!

――――――――――――――――――――――――――

GoodLife Fitness桑名店/弥富店

桑名市と弥富市で2店舗展開中!

見学・無料体験を随時受付中!

何ヶ月で何kg痩せられるのか、どんな食事を食べれば痩せられるのか、体に関するあらゆることをトレーナーにご相談ください。

お問い合わせは問合せフォーム又は公式LINEから!

執筆者:between-kuwana