プロテインはいつ飲むべき?初心者向けに解説!

GoodLife Fitnessの櫻井です!いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

トレーニングを始めたばかりの方にとって、「プロテインを飲むタイミング」は悩むポイントのひとつですよね。せっかく飲むなら、効果的なタイミングを知っておきたいもの。そこで今回は、初心者向けにプロテインのベストな摂取タイミングを分かりやすく解説します!

1. トレーニング後の30~45分

筋トレをした後、30~45分以内は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、筋肉の回復と成長にとって最も重要な時間帯です。この時間帯にプロテインを摂取すると、筋肉の合成が促進され、トレーニングの効果を最大限に引き出せます。

特に、ホエイプロテインは吸収が速く、トレ後の栄養補給に最適です。水や牛乳に溶かしてすぐに飲めるので、ジム帰りにシェイカーで手軽に摂るのがおすすめです。

2. 朝食時

私たちは寝ている間に何も食べていないため、朝は体が栄養を欲している状態です。そのため、朝食時にプロテインを摂ることで、筋肉の分解を防ぎ、代謝を高める効果が期待できます。

特に忙しい朝は、プロテインを飲むだけでも栄養補給ができるので便利です。バナナやヨーグルトと一緒に摂ると、炭水化物やビタミンも補給でき、よりバランスの取れた朝食になります。

3. 間食やおやつ代わり

トレーニングをしていると、小腹が空くことも多いですよね。そんなときに、プロテインを間食として摂るのもおすすめです。特にダイエット中の方は、お菓子やスナック菓子を食べる代わりにプロテインを飲むことで、余計なカロリーを抑えながらタンパク質を補給できます。

最近ではプロテインバーやプロテイン入りのお菓子も販売されているので、持ち運びしやすく、外出先でも手軽に摂取できます。

4. 就寝前

寝ている間も、体はエネルギーを消費しています。そのため、就寝前にプロテインを摂ることで、睡眠中の筋肉の分解を防ぎ、成長をサポートすることができます。

この場合、カゼインプロテインやソイプロテインなど、吸収がゆっくりな種類のプロテインを選ぶのがおすすめです。これにより、一晩中じっくりとタンパク質が体に供給され、より効果的に筋肉を維持・成長させることができます。

5. トレーニング前

トレーニング前のプロテイン摂取は、エネルギー補給の目的で行います。運動の1~2時間前にプロテインを摂ることで、筋肉の分解を防ぎ、持久力をサポートすることができます。

ただし、トレーニング前はしっかりとした食事をとるのが理想的です。プロテインだけではエネルギーが不足しがちなので、バナナやオートミールなどの炭水化物と一緒に摂取すると、より効果的です。

まとめ:目的に合わせたタイミングを選ぼう!

プロテインを飲むタイミングは、目的によって異なります。

・筋トレをしているなら「トレ後30分以内」が最優先!
・朝食時に摂ると、筋分解を防ぎ代謝をサポート!
・間食や就寝前に摂ると、継続的なタンパク質補給が可能!
・トレ前はエネルギー補給を兼ねて摂取!

トレーニング初心者の方も、目的に合わせてプロテインをうまく活用し、効率的に体作りを進めていきましょう!


――――――――――――――――――――――――――

GoodLife Fitness桑名店/弥富店

桑名市と弥富市で2店舗展開中!

見学・無料体験を随時受付中!

何ヶ月で何kg痩せられるのか、どんな食事を食べれば痩せられるのか、体に関するあらゆることをトレーナーにご相談ください。

お問い合わせは問合せフォーム又は公式LINEから!

執筆者:between-kuwana